旅行中毒の「海外旅行のすすめ」の管理人が、まったく人様のお役には立たない旅のはみ出しネタを中心に毎日垂れ流し中。近頃、食いもんネタブログと化しつつありますが、我が町姫路のトピックや独り言も。
先日撮影したMRI。

今回もCT撮影の時のように主治医の先生が画像を見ながら丁寧に説明してくれはりましたが、さらに画像診断医の所見である「画像診断報告書」なるものをもらって、再度説明を受けました。

どちらにせよ、悪性なブツではなさそうな・・って感じです。


以下、ちょっとだけ加工して書き移します。

- - - - - - - - - -  

実施日 2011年3月2日
検査名 MR
検査部位 頭頚部
造影剤 無し

臨床情報
【依頼コメント】副鼻腔加療中のPT、副鼻腔内病変精査および前回CT所見との比較願います。


診断
2010/12/18の過去画像と比較読影を行いました。

両側上顎洞に粘膜肥厚所見および貯留囊胞を認めます。
右上顎洞の液体貯留は軽度減少しています。
左側はほとんど著変ありません。
両篩骨洞前方部分や右篩骨洞眼窩よりの滞留囊胞は著変ありません。
右前頭洞の液体貯留は減少傾向ですが、新たに左側に貯留囊胞が生じています。
蝶形骨洞は保たれています。

両側下鼻甲介粘膜には肥厚が見られ、軽度憎悪が疑われます。
軽度鼻中隔が左側に彎曲しています。

Imp)慢性副鼻腔炎経過観察。左前頭洞に新たな貯留囊胞を認めます。
その他の副鼻腔は著変ないか軽度改善傾向です。

- - - - - - - - - -  


他人には全く興味がないチンプンカンプンな報告書ですが・・・

私が手術に踏み切った要因の一つが、囊胞があるということ。
私は「ガン体質」で?(笑)今まで何度も手術を受けています(笑)
万が一悪性なら早く手術した方が安心。

それに、今まであまり感じなかった顔の痛み。
何故だか最近感じだして。
すると、やっぱり左にまた貯留囊胞がでけてるって・・・(笑)

結果的に、この時期・タイミングで手術に踏み切ったのは大正解でしたヽ(*^(●●)^*)丿

では、次回は入院・手術編へ!!(爆)

クリック(*σ・(●●)・)σ ポチッとな   FC2ブログランキングしてくださる?
スポンサーサイト



【はじめにご注意】 
記憶も曖昧な幼少の頃に掛かったと思われる慢性副鼻腔炎の発症、手術、そして術後にいたるまでひたすらダラダラと綴っていきます。 
長い独り言みたいなもんで人様のお役に立てる情報もないかと思います。 

それでも全部読んでみたいという奇特な方は隣の「書き物の分類」(カテゴリ分類)の「鼻*鼻 日記」にまとめてあるので、そこから読み進めてください。


2011年3月の通院記録をつらつら~っと(^(●●)^;)



3月2日(水曜日)


(病院の耳鼻科)

本日はMRI撮影!
今まで首から下のMRI撮影は何度か経験ありますが、頭部は初めてです(笑)

検査着に着替えるのですが、頼まなくても大きな男性用Lサイズを渡された。
なんと細やかな配慮のでける病院やねん( ̄(●●) ̄*)ブヒブヒ

腹部とかと比べると、あんまり窮屈な感じもせずに・・・

ちょっと寝たりもした(爆)(^ー(●●)ー^)ZZZzzz

診察費6230円

う~~!!あ~~!!医療費辛いよ!!!ヽ(*@(●●)@*)丿



3月19日(土曜日)

(病院の耳鼻科)

今日はMRIの結果を聞きます!!

実は・・・

やっぱり・・・

アカンのやろうなぁ~って予感がありました。

そんで、やっぱり、副鼻腔にはまだ何かが溜まっています。

ここまで治療してこの結果と言うことは手術が好ましい。
だけど、悪性のブツではなさそうなので、急ぎはしない。
様子を見ながら治療を続ける・経過観察を続けましょうか?

との提案でしたが・・・

私はもう手術する気満々だったので、

いや、手術しますヽ(*@(●●)@*)丿

と、即答(爆)

だいたいの日程も組んでいたので、細かい日にちを決めました。

4月19日入院 4月20日手術

私の人生、5回目の手術ヽ(*^(●●)^*)丿万歳←ヤケクソ

ちょうど一ヶ月後です。
そしてこの病院にはこの日から入院の日まで通院なし(笑)

採血やら胸のレントゲン撮影とか手術に備えた検査を少々。
γ-GTPの数値が高いって言われた。
そう言われてみれば、別の病院でも肝数値が落ちてる(?)って言われたこともあるような。
ちょっと心配だけど、再度の精密検査を受けるほどでもないらしい。ホッ・・・

さて、お次に会うのは病棟ですね~先生(*^(●●)^*) 

診察費5010円 

う~~!!あ~~!!やっぱり医療費辛いよ!!!ヽ(*@(●●)@*)丿



3月30日(水曜日)

(かかりつけ耳鼻科)

先生に「手術が決まりました」と報告(*^(●●)^*)

先生は「あ~それの方がいいね~カビとか原因のこともあるから」と。

やっぱり手術を決断してよかったのかな?(^(●●)^;)

これ以来、このかかりつけ耳鼻科には行っていません。(2011年6月20日現在)


診察費530円
薬代1340円

(35日分の処方)
セチリジン塩酸塩錠10 1日1錠 (寝る前 1錠)


来月は入院&手術ですぞヽ(*^(●●)^*)丿

クリック(*σ・(●●)・)σ ポチッとな   FC2ブログランキングしてくださる?
【はじめにご注意】 
記憶も曖昧な幼少の頃に掛かったと思われる慢性副鼻腔炎の発症、手術、そして術後にいたるまでひたすらダラダラと綴っていきます。 
長い独り言みたいなもんで人様のお役に立てる情報もないかと思います。 

それでも全部読んでみたいという奇特な方は隣の「書き物の分類」(カテゴリ分類)の「鼻*鼻 日記」にまとめてあるので、そこから読み進めてください。


2011年2月の通院記録をつらつら~っと(^(●●)^;)



2月19日(土曜日)


(病院の耳鼻科)

今日も元気に、がっこ~(プレッツ置換法)します(*^(●●)^*)

そして、この治療法が効いてるかどうかを見るために・・・

MRIの予約を取りました。
この結果次第で無罪放免になるか・・・手術になるか?!(手術だよ(爆))

診察費410円



2月23日(水曜日)

(かかりつけ耳鼻科)

1月がまるまる空いてしまった。
1日1錠の薬も何故だか残ってたし(^(●●)^;)

別に嫌みではなくて、ちょっと天然な看護婦さんが「今日はどうされました?」って聞きはったら・・・

先生が「ずっと副鼻腔炎の治療をしててね~」って感じで答えてくれはった(笑)

診察費610円
薬代1220円

(30日分の処方)
セチリジン塩酸塩錠10 1日1錠 (寝る前 1錠)

さっ!来月はMRI!!
クリック(*σ・(●●)・)σ ポチッとな   FC2ブログランキングしてくださる?
【はじめにご注意】 
記憶も曖昧な幼少の頃に掛かったと思われる慢性副鼻腔炎の発症、手術、そして術後にいたるまでひたすらダラダラと綴っていきます。 
長い独り言みたいなもんで人様のお役に立てる情報もないかと思います。 

それでも全部読んでみたいという奇特な方は隣の「書き物の分類」(カテゴリ分類)の「鼻*鼻 日記」にまとめてあるので、そこから読み進めてください。


いよいよ年が明けました。
2011年1月の通院記録をつらつら~っと(^(●●)^;)

1月15日(土曜日)

(病院の耳鼻科)

今日も元気にがっこ~♪しました(笑)

家からさほど遠くもないし、予約があるからさほど長くも待たないし。
さほど苦にならない通院です。

診察費390円


1月は一回だけの通院。
かかりつけの耳鼻科にはちょっとサボってしまって薬がピンチ(笑)

クリック(*σ・(●●)・)σ ポチッとな   FC2ブログランキングしてくださる?
【はじめにご注意】 
記憶も曖昧な幼少の頃に掛かったと思われる慢性副鼻腔炎の発症、手術、そして術後にいたるまでひたすらダラダラと綴っていきます。 
長い独り言みたいなもんで人様のお役に立てる情報もないかと思います。 

それでも全部読んでみたいという奇特な方は隣の「書き物の分類」(カテゴリ分類)の「鼻*鼻 日記」にまとめてあるので、そこから読み進めてください。


むなしい作業ですが、2010年にかかった治療費を合計してみました(^(●●)^;)

(かかりつけ耳鼻科)

診察費 12000円
薬代 17830円

(病院の耳鼻科)

診察費 7670円
(薬代はなし)

なので、2010年にかかった耳鼻科に関する医療費は・・・

ジャンジャカジャ~~ン!!

37500円!!!

はぁ~

台湾行って帰ってこれるやん(*;(●●);*)シクシク


クリック(*σ・(●●)・)σ ポチッとな   FC2ブログランキングしてくださる?
【はじめにご注意】 
記憶も曖昧な幼少の頃に掛かったと思われる慢性副鼻腔炎の発症、手術、そして術後にいたるまでひたすらダラダラと綴っていきます。 
長い独り言みたいなもんで人様のお役に立てる情報もないかと思います。 

それでも全部読んでみたいという奇特な方は隣の「書き物の分類」(カテゴリ分類)の「鼻*鼻 日記」にまとめてあるので、そこから読み進めてください。


先日も書いたとおり、新しく通いだした病院はキリスト教系なので、先生が鼻の穴をビロビロ~~~ンって伸ばして中を覗いてる間も、私の目線の先には十字架にはり付けにされたキリストはんがいてはったりします。 

クリスマスの後だったからか、エントランスには大きな飾りが。 

キリスト教系の病院

ちっこく見えるかもしれないけど、けっこう大きなデコレーションでした。 

大きいといえば生まれたばっかりのキリストはん。 

キリスト教系の病院

ちょっと、いくらなんでも!でっかすぎるで!! 

マリア様のチョメチョメが大変だ~~~ヽ(*@(●●)@*)丿 

と、今日もお上品なサトコリン( ̄(●●) ̄*)

通院日記はまだまだ続きます。
例え誰が待っていなくても(爆)

クリック(*σ・(●●)・)σ ポチッとな   FC2ブログランキングしてくださる?
【はじめにご注意】 
記憶も曖昧な幼少の頃に掛かったと思われる慢性副鼻腔炎の発症、手術、そして術後にいたるまでひたすらダラダラと綴っていきます。 
長い独り言みたいなもんで人様のお役に立てる情報もないかと思います。 

それでも全部読んでみたいという奇特な方は隣の「書き物の分類」(カテゴリ分類)の「鼻*鼻 日記」にまとめてあるので、そこから読み進めてください。


CT撮影も終わりまた変化のない感じが続きます。
2010年12月の通院記録 その2 をつらつら~っと(^(●●)^;)


12月28日(火曜日)

(かかりつけ耳鼻科)

今日はかかりつけの耳鼻科に。
アレルギーの薬はここでもらい、治療は病院で、という二重通院がしばらく続いたのです。

病院の先生から悪性ではない感じとの返事は届いていたような。

二重通院だけど、今回から薬を約1カ月単位で出してもらえることになったので、さほど大変でもなかった。

診察費610円
薬代1160

(28日分の処方)
セチリジン塩酸塩錠10 1日1錠 (寝る前 1錠)

副鼻腔炎の薬が効いてないことが判明したので、今回からずっとアレルギーの薬だけの処方になりました。



12月30日(木曜日)

(病院の耳鼻科)

この日は土曜日ではないけど、年末ギリギリに予約を入れてもらった。

今日はなんか目隠しされてがっこ~のタイミングが合わなかったので・・・ 

起き上がったとき、鼻の穴から液体がダラダラ~~って出てきました。 

目隠しされたのがティッシュで、起き上がるときに鼻を押さえるんだけど。 
タイミングが悪かったみたい。 
前は目隠しされんかったんやけどなぁ~


鼻の穴版マーライオンみたいやった( ̄(●●) ̄*) 


キリスト教系なので、先生が鼻の穴をビロビロ~~~ンって伸ばして中を覗いてる間も、私の目線の先には十字架にはり付けにされたキリストはんがいてはったりします(笑)

診察代490円


クリック(*σ・(●●)・)σ ポチッとな   FC2ブログランキングしてくださる?
「おさるのもんきち」は株式会社サンリオの登録商標ですべての著作権は株式会社サンリオに属します。
当ブログは個人のサイトで株式会社サンリオとは一切関係がありません
Powered By FC2ブログ. copyright © 2005 海外旅行のすすめ の管理人の日記 all rights reserved.
ご来店数

ちっともお役に立たないのに

      こんなに来てくれて三拝云♪

tripadvisor

トリップアドバイザーでおすすめブログとして紹介してもらいました♪

書き人:里子

里子(海外旅行のすすめの管理人)

書き人:里子(海外旅行のすすめの管理人)

本家です↑

生まれつき旅行好き。貧乏なのに海外旅行が止められんオバハンの年金払ってるフリーター。癒されるのは・・・趣味のおさるのもんきち達(⊂((・⊥・))⊃)ウキッ

書き人:おさるのもんきち


I LOVEおさるのもんきちでござる
↑もんきちのホームページでござる。

もんきちが時々日記を書くでござる
書き人:おさるのもんきち

二つのブログランキング

ポチッとな(*σ・(●●)・)σクリック

  FC2Blog Ranking     人気ブログランキングへ

          にふぇーでーびる♪

今まで行った国
月ごと過去記事読みなさる?

沖縄 島唄くらぶ

沖縄 島唄くらぶ
「これこれ!こんな曲と出会いたかった!」
沖縄LOVEなあなたに「運命のCD」をお届けします。

ガンジー石原

沖縄で最も熱いと噂されてる芸術家

石原画家のホーホケキョです


石原商店(ポストカード・カレンダー販売)

最近の書き物
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
書き物の分類
日記内検索

お便りくださる?

名前:
メール:
件名:
本文:

何か探しなさる?

 

色々お役立ちサイト