続きです。。。
但馬長寿の郷はなんとも不思議な空間なのです。
ライブが終わってから会場を後にして階段を上がって見下ろします。
これは全部の建物の一番奥になるのかな。
右側が「音楽堂」。
左側にはなんと茅葺屋根の民家のような建物。
これらはで、茅葺屋根は「ふるさと庵」で、中にはなんと囲炉裏なんかもあるそうな。
さらに入口に向かって戻ります。
こんな風情ある廊下をテクテクと歩いていきます。
なんか旅館か何かみたいな庭園があったり。
ちょっとオサレな温泉施設みたいな感じもしますね(*^(●●)^*)
近代的な、でも木をふんだんに使った建物がドッカ~ンと。
左側は「研修棟」。
音楽堂がどこかわからないので、こっちまで行って訪ねました。
で、右側が「レストラン棟」。
不思議な空間に迷い込んだような(*^(●●)^*)
とっても素敵なところ・・・なんですが・・・
どうも閑散としたような(´・(●●)・`)
時期的なものもあるのでしょうが、人気もライブ会場となった音楽堂以外ではほとんどなし。
音楽堂への案内も不親切でよくわからない。
「但馬長寿の郷は、宿泊・研修・交流など、地域福祉力向上のための総合県立施設です。」
とのこと。
う~ん(≧(●●)≦*)税金使ってるのかぁ。
宿泊設備なんかもあって、とっても環境の良い所(周りには何にもないけど)なので、もっともっと賑わって有効活用して欲しいものです。
夏場とかは賑わってるのかな。
私はまた行きたいと思います。
の~~んびり宿泊するのもいいかもしれないですね(*^(●●)^*)
但馬長寿の郷
http://choju.ez-site.jp/〒667-0044 兵庫県養父市八鹿町国木594-10
TEL.079-662-8456
さてと・・・
お次はブイ~~~ンと飛んで神戸市の須磨に向かいます。
ゲッチュしたCDを聴きながらドライブしましょうね(*^(●●)^*)
小高い山の上にある長寿の郷からは月がキレイに見えました。
続く。。。。