旅行中毒の「海外旅行のすすめ」の管理人が、まったく人様のお役には立たない旅のはみ出しネタを中心に毎日垂れ流し中。近頃、食いもんネタブログと化しつつありますが、我が町姫路のトピックや独り言も。
今日は登山してきました!
標高126・8メートルの辻川山!(爆)( ̄(●●) ̄*)=3ブッ

辻川山というのは、例の河童や天狗が出てくる福崎町の柳田国男の生家がある辻川山公園のことです。

なぜここを選んだかというと。。。
ポケストップが集中してたから(爆)( ̄(●●) ̄*)=3ブッ

ちなみに、昨晩はポケストップが集中する加西の玉丘古墳に少し寄ってみましたが、夜だというのにすごい人出。
恐るべし!ポケモンGO効果!

この辻川山公園でもポケモンGOに興じる子供が多いのか、河童スペースにも天狗スペースにも注意書きがありました。

河童スペースには河童のイラスト。。。
2016-8-20-1.jpg

天狗スペースには天狗のイラスト(笑)
2016-8-20-2.jpg

さらに山、といってもさっき書いた通り標高126・8メートルの山頂にもポケストップがあるので頑張って登った。
もう汗かきなので顔、頭、背中、手の甲と全身汗でグショビショ↓↓↓↓↓
さらに展望台もあり、しんどかったけど登ると、見慣れた景色に少々癒される(*^(●●)^*)

2016-8-20-3.jpg

2016-8-20-4.jpg

2016-8-20-5.jpg

2016-8-20-6.jpg

わずかな時間だったけど喉がカラカラになったので、下山後はもちむぎの館でもちむぎソフトクリームを食べたら全身痛くなるほどキーーーンってきた(爆)( ̄(●●) ̄*)=3ブッ

2016-8-20-7.jpg

味は香ばしい感じで美味しかったよ~

スポンサーサイト



 姫路市のお隣の福崎町には民俗学者柳田國男の生家があります。
近頃なぜか注目度アップしてきたような(^(●●)^;)

と、思ってたら「柳田國男検定」なるものが開催されるというニュースが!
会社の人が受験されるとのことでした。

第1回柳田國男検定チラシ

会社の人によるとチラシには載ってないけど町の映画館で上映される穴雪のチケットがプレゼントだったりで受験料の元は取れるそうな(笑)

そして無事に合格!ヽ(*^(●●)^*)丿おめでトントン♪

柳田國男検定 合格認定書 

カードサイズの認定書ですが、生家が描かれていて、さらによ~~~く見ると・・・

柳田國男検定 合格認定書 


福崎町のキャラクターのフクちゃんとサキちゃんが!ヽ(*^(●●)^*)丿

http://www.town.fukusaki.hyogo.jp/0000000023.htm
l柳田國男が著書「故郷七十年」の中で、幼い頃に市川の駒が岩で遊んでいると河童にお尻を抜かれるという逸話があり、その河童がモチーフになっています。


河童ブーム?もあり、福崎町に追い風が吹いてるのかな(*^(●●)^*)
福崎町にはまた別の名物河童がいるのですが、それはまた・・・いつか・・・覚えてて気が向いたら書きます(爆)

続きです。

秋のばら園をゆっくりと散策しました。

姫路ばら園 2011年秋

姫路ばら園 2011年秋 

姫路ばら園 2011年秋 

姫路ばら園 2011年秋 

姫路ばら園 2011年秋 

姫路ばら園 2011年秋 

姫路ばら園 2011年秋 

姫路ばら園 2011年秋 

最後は売店でバラジャムとバラの芳香剤、それと何故か珍しいLotus(ロータス)のカラメルクッキーを♪

どちらもすごい大当たりで、ちょっとのお金で贅沢気分を味わえました(*^(●●)^*)

さて、次は春の開園を待ちましょうね!(*^(●●)^*)


姫路ばら園
http://www.himejibaraen.com/

クリック(*σ・(●●)・)σポチッとな FC2ブログランキングしてくださる?
今年の秋の姫路ばら園に行って来ました。

秋のバラは夏ほどの華やかさはないけど、ちょっと物悲しいような、でもやっぱり華やかで素敵でした。

たいしことないけど、写真がいっぱいあるので、見てください~(*^(●●)^*)2話に分けます♪

姫路ばら園 2011年秋

姫路ばら園 2011年秋 

姫路ばら園 2011年秋 

姫路ばら園 2011年秋 

姫路ばら園 2011年秋 

姫路ばら園 2011年秋 

姫路ばら園 2011年秋 

姫路ばら園 2011年秋 

ばら園に来るといつも何か小説のヒロインにでもなったような感じになります。
異次元に来ちゃったような(*^(●●)^*)

もうちょっと続きます。。。

クリック(*σ・(●●)・)σポチッとな FC2ブログランキングしてくださる?
先日、何気に立ち寄ったイオンタウン姫路(ロックシティ)でランチでもしようかと。

で、どこに入ろうかと順番に見て回ってて選んだのが・・・

炭火焼肉・鉄板焼 ビーフレストラン【神蔓】

だって・・・

なんと・・・

ハラミステーキ重が500円ヽ(*@(●●)@*)丿

炭火焼肉・鉄板焼 ビーフレストラン【神蔓】で500円のハラミステーキ重 

ステーキ屋さんなので、お肉は柔らかくて、焼き具合もバッチリ♪

ご飯とお肉の間にはマヨネーズ。温泉卵も乗っかって。
しかもミニうどん付き!!

これで500円って、平日のみとはいえ、なんという太っ腹。

そして平日なんてめったに行けないのが悔しい(*;(●●);*)

(土日にもワンコインランチがあるみたいですが)



他にも天麩羅重やハンバーグもワンコイン500円♪


炭火焼肉・鉄板焼 ビーフレストラン【神蔓】で500円のハラミステーキ重 

炭火焼肉・鉄板焼 ビーフレストラン【神蔓】で500円のハラミステーキ重 


お持ち帰りもできるみたいやし、他にも1980円とか780円とかのランチもありました。 

土日にもワンコインランチがあるみたいやけど、どんなんかなぁ。
また見に行こうっと(*^(●●)^*)v

炭火焼肉・鉄板焼 ビーフレストラン【神蔓】

住所:〒670-0966 兵庫県姫路市延末435-3 イオンタウン姫路 1F
電話:079-281-1129

http://himekazura.com/kamikazuratop_02/

クリック(*σ・(●●)・)σ ポチッとな   FC2ブログランキングてくださる?
何度も登場する姫路市民のソウルフード「まねきの駅そば」
さらに、先日書いた「御座候の担々麺」

まだあります!!

タコピアのたこ焼きヽ(*^(●●)^*)丿

姫路のたこ焼き タコピア&PAKU-PAKU 

タコピアは姫路駅地下街のフードコートにあるたこ焼き屋さんで、なんと創業は昭和34年!!
私が生まれる前からですね~

今は新しくできたフェスタ南館で開店しています。
同じフードコートには御座候の担々麺、並びにまねきの駅そばもあります。
どれを食べるか迷ってしまう(^(●●)^;)


明石焼き風のたこ焼きですが、姫路市民はソースをかけちゃいます♪

姫路のたこ焼き タコピア&PAKU-PAKU 

出汁とソースが・・・これまた絶妙な味わいでヽ(*^(●●)^*)丿

食べたのは10年以上ぶりのような気がしますが、変わらぬ美味しさ。
お腹いっぱい~ヽ(*^(●●)^*)丿ごちそうさま

タコピア TACCO PIER
住所:兵庫県姫路市駅前町363-1 フェスタビル南館 1F
電話:079-221-3657

http://www.himejifesta.jp/shop/takopia/

イカ焼きとかもあるよ~





そして、もう一つオマケ。
これは姫路の。。。ってのではないけど、激安スーパーのLAMU(ラ・ムー)の中(外側のお店だけど)にある、たこ焼き屋さん。
パクパク PAKU-PAKUって可愛い名前がついてるの、今ググってみて知りました(笑)

姫路のたこ焼き タコピア&PAKU-PAKU 


なんと!!

100円!!!!!!ヽ(*@(●●)@*)丿

100円だからって馬鹿にしちゃいけません!
しっかりタコも入ってるし、素材も良い感じ。
すごく美味しいんですよ~~ヽ(*^(●●)^*)丿

姫路のたこ焼き タコピア&PAKU-PAKU 


竹串が刺さってます(*^(●●)^*)

姫路のラ・ムーでは、激安美容院でカットして、隣の丸十で布地を見て、それからたこ焼きを食べて帰ってくるのが定番です(爆)


時間帯によっては行列の出来てることもあります。
ご近所にラ・ムーがある方、是非一度試してみてくださいね(*^(●●)^*)v

パクパク PAKU-PAKU
住所:〒671-0251 兵庫県姫路市花田町上原田193番地1
    ラ・ムーLAMU 内
電話:079-251-0002

http://www.e-dkt.co.jp/store/pakupakuhttp://www.e-dkt.co.jp/store/pakupaku

パクパク PAKU-PAKUがあるラ・ムー(ディオ)店舗が紹介されています。
近くにないか要チェック!

クリック(*σ・(●●)・)σ ポチッとな   FC2ブログランキングてくださる?
姫路駅の高架化事業で、西と東にあった大将軍橋と朝日橋が撤去されてしまいました。
それに伴い大将軍橋と朝日橋という信号名も消えてしまって・・・
時代の流れだなぁと感じる18歳のサトコリンでした( ̄(●●) ̄*)ブヒッ

ところが、先日、駅南に用事があって、そこからテクテクと駅北に向かって歩いていると・・・

あれ?!

なんじゃこら?!

朝日橋 

ずいぶん趣が変わってしまったけど、これは間違いなく朝日橋ヽ(*@(●●)@*)丿

朝日橋  

わぁ~残ってたんやぁ!!

渡った先では「そとぼりがわ」と。

朝日橋 

名前の通り、ここが姫路城の外堀やったんでしょうね(*^(●●)^*)

この川沿いに散策路のようなものができるようです。楽しみですね♪

工事現場に古い朝日橋の写真がありました!

朝日橋 

これは元々の、というより工事が始まってからの写真ですけどね。

この写真の左下で頭を下げているのが・・・

「ASAHIBASI-KUN」とな(^(●●)^;)

姫路駅前、大きく変換中です♪

クリック(*σ・(●●)・)σ ポチッとな   FC2ブログランキングてくださる?
「おさるのもんきち」は株式会社サンリオの登録商標ですべての著作権は株式会社サンリオに属します。
当ブログは個人のサイトで株式会社サンリオとは一切関係がありません
Powered By FC2ブログ. copyright © 2005 海外旅行のすすめ の管理人の日記 all rights reserved.
ご来店数

ちっともお役に立たないのに

      こんなに来てくれて三拝云♪

tripadvisor

トリップアドバイザーでおすすめブログとして紹介してもらいました♪

書き人:里子

里子(海外旅行のすすめの管理人)

書き人:里子(海外旅行のすすめの管理人)

本家です↑

生まれつき旅行好き。貧乏なのに海外旅行が止められんオバハンの年金払ってるフリーター。癒されるのは・・・趣味のおさるのもんきち達(⊂((・⊥・))⊃)ウキッ

書き人:おさるのもんきち


I LOVEおさるのもんきちでござる
↑もんきちのホームページでござる。

もんきちが時々日記を書くでござる
書き人:おさるのもんきち

二つのブログランキング

ポチッとな(*σ・(●●)・)σクリック

  FC2Blog Ranking     人気ブログランキングへ

          にふぇーでーびる♪

今まで行った国
月ごと過去記事読みなさる?

沖縄 島唄くらぶ

沖縄 島唄くらぶ
「これこれ!こんな曲と出会いたかった!」
沖縄LOVEなあなたに「運命のCD」をお届けします。

ガンジー石原

沖縄で最も熱いと噂されてる芸術家

石原画家のホーホケキョです


石原商店(ポストカード・カレンダー販売)

最近の書き物
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
書き物の分類
日記内検索

お便りくださる?

名前:
メール:
件名:
本文:

何か探しなさる?

 

色々お役立ちサイト