旅行中毒の「海外旅行のすすめ」の管理人が、まったく人様のお役には立たない旅のはみ出しネタを中心に毎日垂れ流し中。近頃、食いもんネタブログと化しつつありますが、我が町姫路のトピックや独り言も。
 すっかり放置のブログを久々に更新(笑)(^(●●)^;)

最近たまにパンを作ることがあって。
フランスパン風味のパンがすごく上手く出来たので、その時にひらめいたのが・・・

これって、胡椒餅の「皮」みたいやん?胡椒餅が作れんかなっ?ヽ(*^(●●)^*)丿

で、早速作ってみました。
(うっかりレシピとか求めてここに来た方、お役に立てないと思います(汗))

外側はフランスパン風の生地で。
中に入れるブタ肉はコマ切れが安かったので、これを刻むことに。

日式胡椒餅! 

刻むといっても、包丁ではマンドクセーのでフードプロセッサーで。

日式胡椒餅! 

あっちゅーまにミンチ完成!
もっと粗みじんにしたかったけど、秒速でミンチになった(笑)

ベタベタすることもなくて、これは便利♪ヽ(*^(●●)^*)丿

味付けはたっぷりの胡椒!これは当然(*^(●●)^*)

それと、塩・砂糖・醤油。

ちょっとエスニックな風味を付けたかったので・・・

グラムマサラを入れてみたよ!(*^(●●)^*)v

ブタ肉餡にネギをたっぷり付けてオーブンで焼きます。

こーーんがり焼き上がりました♪ヽ(*^(●●)^*)丿

日式胡椒餅! 

火の通りを確認する意味も兼ねて割ってみると・・・

日式胡椒餅! 

肉汁じゅわぁーーーっ!でエエ感じ♪ヽ(*^(●●)^*)丿

ちなみに、かじってみても、台湾と同じ感じ。

日式胡椒餅! 

これは大成功です。

もっともっと工夫をこらして完成度の高い胡椒餅を作ってみたいと思います。

ただし、あくまで日式ということで(^(●●)^;)

 台湾台北の行天宮はツアーにも組み込まれてることが多いので観光客も多いし、地元の台湾人も多く参拝する有名かつ人気のある寺院です。

すぐ近くの地下街は「占い横丁」としても有名ですね(*^(●●)^*)

この行天宮で線香の利用が禁止されることになったそうな。
線香がない寺院って、これまた大胆な!(≧(●●)≦*)

Radio Taiwan International | News | 
行天宮、26日から線香を廃止


台湾特捜百貨店 - 片倉佳史の台湾体験 
行天宮。お線香を配るおばあさん

ついでにお供え物も廃止になったのですね。

私も行天宮には複数回参拝させていただきました。
毎回手ぶらでしたが(爆)( ̄(●●) ̄*)=3ブッ

煙がモクモク・・・

行天宮 

いつもたくさんの参拝客で賑わってました。

これが煙の元(笑)(^(●●)^;)


行天宮 

もう香炉は撤去されちゃったのかな。
今度、見に行こう。

それよりもっと気になってるのが、香炉と共に撤去されたと思われるお供え台。

行天宮 

色鮮やかなお供えが、これまた赤いお皿に乗っかってるので色鮮やかです。

そして今回の本題!!←ww

このおっぱいって何?!(*・(●●)・*)イヤン

行天宮 

おっぱいは蒸したもち米で、ヌーリンはパッケージの印刷、チュクビはライチや龍眼だそうな(*・(●●)・*)

ググってみると、真っ黒なおっぱいvr.もありました!ヽ(*@(●●)@*)丿

おやつみたいに、そのまま食べれるそうな。これは食べてみないとっ!
次、台湾に行く時の課題ができましたね(笑)(^(●●)^;)
 姫路市のお隣の福崎町には民俗学者柳田國男の生家があります。
近頃なぜか注目度アップしてきたような(^(●●)^;)

と、思ってたら「柳田國男検定」なるものが開催されるというニュースが!
会社の人が受験されるとのことでした。

第1回柳田國男検定チラシ

会社の人によるとチラシには載ってないけど町の映画館で上映される穴雪のチケットがプレゼントだったりで受験料の元は取れるそうな(笑)

そして無事に合格!ヽ(*^(●●)^*)丿おめでトントン♪

柳田國男検定 合格認定書 

カードサイズの認定書ですが、生家が描かれていて、さらによ~~~く見ると・・・

柳田國男検定 合格認定書 


福崎町のキャラクターのフクちゃんとサキちゃんが!ヽ(*^(●●)^*)丿

http://www.town.fukusaki.hyogo.jp/0000000023.htm
l柳田國男が著書「故郷七十年」の中で、幼い頃に市川の駒が岩で遊んでいると河童にお尻を抜かれるという逸話があり、その河童がモチーフになっています。


河童ブーム?もあり、福崎町に追い風が吹いてるのかな(*^(●●)^*)
福崎町にはまた別の名物河童がいるのですが、それはまた・・・いつか・・・覚えてて気が向いたら書きます(爆)

 お盆休み最終日に姉一家がやって来ました。
おかげで翌日は二日酔いで出勤になりました(爆)(^(●●)^;)

では、相変わらずたいしたこともないですが日記にアップします♪

「冷たい煮物の盛り合わせ」
姉一家がやってきた 2014年お盆 
メンバーの高齢化が進むのでこういうのがイイですな(^(●●)^;)


「2色スルメ」
姉一家がやってきた 2014年お盆 
赤いのがコチュジャンで、白いのはバター♪

「無臭ニンニクのせ冷奴」
姉一家がやってきた 2014年お盆 
無臭ニンニクを軽く炒めてのっけました。好評でしたよ(*^(●●)^*)

「油揚げとししとうの煮物」
姉一家がやってきた 2014年お盆 
これもあっさり系(笑)(^(●●)^;)

「ごぼうの炒め煮」
姉一家がやってきた 2014年お盆 
生で食べれるというごぼうを買ったのですが、どうも口に合わなかったのできんぴら風に炒め煮にしました(笑)

「肉詰めピーマン」
姉一家がやってきた 2014年お盆 
ごぼうと生姜を炊いた佃煮みたいなのを隠し味で入れました♪

「鶏皮のカリカリポン酢」
姉一家がやってきた 2014年お盆 
鶏肉を料理する時は皮は冷凍保存してこういう時にまとめて使います。
カリカリまで根気よく!

「ミニ惣菜パン」
姉一家がやってきた 2014年お盆 
近頃ちょっとパン作りを始めたのです(^(●●)^;)まだまだですが

「ブロッコリーのクリーム煮」
姉一家がやってきた 2014年お盆 
ブロッコリーとミックスベジタブルをクリーム煮にしました。

「夏野菜とシーフードのサラダ」
姉一家がやってきた 2014年お盆 
これが一番好評だったのです♪(*^(●●)^*)

ちょっと番外編で・・・
唯一オカンが作った「鯖の塩焼きとゴーヤの佃煮」
姉一家がやってきた 2014年お盆 
おつまみに良さそうと参加させました(*^(●●)^*)

姉一家がやってきた 2014年お盆 

年々参加人数も減ってくるけど、ずっと続くといいなぁ(*^(●●)^*)

で、ブログももうちょっと更新できる・・・かな。
ネタはいっぱい撮り貯めてるんですけどね(^(●●)^;)アセアセ
絶賛放置中の日記の管理人です(^・(●●)・^)丿
はたして何人の方が見てることやら。

そして久々の更新は 今年の正月に作った料理。←旅行じゃねぇしww
って、いつの話やねん(爆)( ̄(●●) ̄*)=3ブッ
写真も保存済やったのに、
そのままPCで長い眠りに(^ー(●●)ー^)ガルルルル~ブヒブヒブヒ~ZZZzzzz

そんでお盆の料理もアップするので、ついでにこれもアップしとこうかと(笑)(^(●●)^;)

ミニトマトとかぼちゃ&チーズ
姉一家がやってきた 2014年正月 

ポテサラ
姉一家がやってきた 2014年正月 

イカのぬた
姉一家がやってきた 2014年正月 

あんかけ玉子焼き
姉一家がやってきた 2014年正月 

キャベツの白和え
姉一家がやってきた 2014年正月 

ゆず大根
姉一家がやってきた 2014年正月 

ナムル3種
姉一家がやってきた 2014年正月 

ホタテ缶とブロッコリの豆乳煮
姉一家がやってきた 2014年正月 

イカのゴロ焼き
姉一家がやってきた 2014年正月 

タンドリーチキン
姉一家がやってきた 2014年正月 

牛スジとゴボウの味噌煮
姉一家がやってきた 2014年正月 

姉ん家が差し入れてくれた超高級お肉♪
姉一家がやってきた 2014年正月 


さて、お盆は何を作ろうかなヽ(*^(●●)^*)丿
製作記録です(*^(●●)^*)

まずは赤い紅型のワンピース。

2013-2-10-1.jpg 

これは友達へのプレゼントにしました。
なにぶんド素人なもんで失敗しまくりんこで。。。

我ながらびっくらこいたのは、柄が全部反対になってたヽ(*@(●●)@*)丿

両方向向きだと思い込んで作ってたので、制作後に気づくというおマヌケさ(汗)

2013-2-10-2.jpg 

まさか逆さまに作るようなアホがおるはずがないので、誰も疑わない→
→誰も気づかない・・・はず(^(●●)^;)アセアセ

そんなこんなですが、本人も大変気に入ってくれましたし、周囲にも大好評だったそうです。
またリベンジしてもっとエエもんプレゼントします(*^(●●)^*)いつになるやらわからんけど(笑)


もう一丁。
これは自分用に作ったワンピース。

2013-2-10-3.jpg 

重ね着用にガバッってしたデザインですが、いくらなんでもガバガバなので補正・・・

マンドクセーからエエか( ̄(●●) ̄*)=3 ブッ

胸のあたりに切り替えがあって、前と後ろの両方にタックをつけています。

ファスナー付けがマンドクセーからスクエアネックで大開きにしましたが、これまたテキトーにデザインを拾ってきたのでバランスがイマイチ。

ソーイングの道はまだまだ修行中です(^(●●)^;)
前にも書きましたが、私は海外旅行には体温計を持っていきます。
かつての病気の後遺症で突然の40度超の高熱になることがたまにあるからです。
もちろん、体温計で熱が下がるわけでもありませんが、高熱を察したら直ちに解熱剤を飲んだり出来るし、こじらせそうなら病院にも行くための目安にもなります。

この冬はなんと2回も風邪で発熱という人生始まって以来の新記録も達成しました(^(●●)^;)
昨日の晩もあまりに寒かったので、念の為に体温測定をしようと。。。。
ベッドの上に置いて、寝転がってから測ろうと思ってたら、何やらベキッって音が。

まさか?!(´@(●●)@`)

見てみたら・・・

嗚呼!やってもた!!ヽ(*@(●●)@*)丿あきしゃびよ~~!!

バイバイ(*;(●●);*)体温計(涙) 

なんてこったいヽ(*@(●●)@*)丿

もう10年近く、以上?使ってるので、そろそろ寿命だったとはいえ・・・
悲しい結末でした(*;(●●);*)シクシク

GWの台湾旅行では新入りの体温計と解熱剤を持っていきます(笑)

前回はGWの台湾行きのために予約したジェットスターの航空券の料金の内訳を紹介しましたが。

今回はちょっとしたトラブル(と、いうほどでもないけど)を2つ紹介します。

【其の壱】
予約完了時に「24時間以内に旅程表をメールで送信します」みたいな案内が表示されてたのに、待てど暮らせど届かない。
迷惑メールフォルダもしっかり確認したけど、やっぱり届かない。
数日経って、さすがにこれはヤバイと思ってサイトからメールで問い合わせ。

その後、色々とググってみたら・・・

いくら問い合わせしても返答がなかったとか。
電話してものらりくらりとした対応で、最後まで旅程が届かなかったとか。
そのような内容のブログなんかが多くて。

ちょっとヤバイ?(´・(●●)・`)

って、心配してたのだけど・・・

携帯の着歴に「+1-233-○○○」のような見慣れぬ番号が。
仕事中だったので出れなかったのですが、帰宅後にまた鳴ったので出てみるとジェットスターのお姉さんでした。
もちろん日本人(それか日本人同様の日本語堪能な人ww)で、それはそれは丁寧な対応。
向こうの送信ボックスには送信履歴が残ってたそうな。
なので、再送するので、もしまた届かないような事があったら再度連絡を、って感じで電話を切って。

それからしばらくして無事に旅程表が届きましたヽ(*^(●●)^*)丿

旅程表は航空券ではないですが、旅程表がある方がチェックインとかスムーズにできるので持ってる方が賢明です。
メデタシメデタシ♪


【其の弐】
後はGWを待つのみとなった先日1月9日、旅程の変更案内のメールが届きました。
全文英語でしたが、私程度の英語力でも簡単に読める内容。←これがかなりヤバイ過信ww

変更といっても出発がわずか5分早まっただけ。
でも、追加料金無しでフライト変更(但し向こうが提示したフライト)可能だそうな。
提示されたフライトは28日と、29日の夕刻便。
ホンマは28日から出発したかったのに、その日は料金が高かったので諦めたのに変更できるって・・・。
だから28日はスタレビのライブ入れちゃったやん(`・(●●)・´)プンプン
まぁ、これはこれでエエかと納得しておいてそのまま放置。

すると一週間後の1月16日に全く同じ内容のメールがまた届いた。
えらい丁寧な対応やなぁ~(^(●●)^;)もうわかったって!

さらに!!
1月22日に携帯のテキストメッセージに「フライトスケジュールの変更があったので最新のeメールをチェックしてください」みたいな全文英語のメッセージが届いた。

どんだけ丁寧やねん!!ヽ(*@(●●)@*)丿

と、思ったが・・・

あれ?何か私が見落としてる?(´・(●●)・`)

って思って、変更案内のメールをじ~~っくり見てみると。。。

これは何やらボタンでは?!ヽ(*@(●●)@*)丿

2013-1-28-1.gif  
試しにクリックしてみると「変更を確認しました」みたいなページにジャンプしました!!

「もし問題があるなら連絡をください」みたいな文章はあるけど、全員クリックして承認してくれなんて文章は見当たらなかったのでわからなかったのですって、ちょっと不注意でしたか?(≧(●●)≦*)(汗)

なにはともあれ、無事に変更確認をして、今回は変更された旅程表は即座に届きました♪


以上、オマケの話2つでした(^(●●)^;)チャンチャン
「おさるのもんきち」は株式会社サンリオの登録商標ですべての著作権は株式会社サンリオに属します。
当ブログは個人のサイトで株式会社サンリオとは一切関係がありません
Powered By FC2ブログ. copyright © 2005 海外旅行のすすめ の管理人の日記 all rights reserved.
ご来店数

ちっともお役に立たないのに

      こんなに来てくれて三拝云♪

tripadvisor

トリップアドバイザーでおすすめブログとして紹介してもらいました♪

書き人:里子

里子(海外旅行のすすめの管理人)

書き人:里子(海外旅行のすすめの管理人)

本家です↑

生まれつき旅行好き。貧乏なのに海外旅行が止められんオバハンの年金払ってるフリーター。癒されるのは・・・趣味のおさるのもんきち達(⊂((・⊥・))⊃)ウキッ

書き人:おさるのもんきち


I LOVEおさるのもんきちでござる
↑もんきちのホームページでござる。

もんきちが時々日記を書くでござる
書き人:おさるのもんきち

二つのブログランキング

ポチッとな(*σ・(●●)・)σクリック

  FC2Blog Ranking     人気ブログランキングへ

          にふぇーでーびる♪

今まで行った国
月ごと過去記事読みなさる?

沖縄 島唄くらぶ

沖縄 島唄くらぶ
「これこれ!こんな曲と出会いたかった!」
沖縄LOVEなあなたに「運命のCD」をお届けします。

ガンジー石原

沖縄で最も熱いと噂されてる芸術家

石原画家のホーホケキョです


石原商店(ポストカード・カレンダー販売)

最近の書き物
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
書き物の分類
日記内検索

お便りくださる?

名前:
メール:
件名:
本文:

何か探しなさる?

 

色々お役立ちサイト